スポンサーリンク

CDNについて

JSやCSSライブラリサイトでよく見るアレ

GetStartでよくCDNが載っていますよね。
ちょっと調べてみました。

障害箇所が増えるので良くないとは昔のこと

CDNなんて使うとCDN側で障害起きたらシステムが止まるので自鯖に全てインストールするなんてことはもう昔のことのようです。

特に大手はクラスタ化して分散しているので、耐障害性には抜群の強さを持ちます。
おまけにパフォーマンスもそのへんのホスティングより抜群です。
さらにブラウザにキャッシュされやすいので自鯖の負荷軽減にもつながる可能性がありますね。

ただし障害時に保証してくれるわけではない

ほとんどがオープンソースの性質上、何かあっても保証はありません。
その為、障害児に賠償が発生するようなケースではCDNではなく自鯖へのインストールをしたほうが良いでしょう。

今はWEBに置く画像もCDN化するサービスがある

驚きました、確かにサーバー負荷減少化には効果抜群だと思います。
スマホの登場により解像度が上がり容量も増えたため、写真の保存が頭を悩ませる要因となっています。
私もGoogleCloudStorageの検討も考えましたが、今後CDNサービスも検討する価値はあると思います。