Laravelのマルチ認証を実装してみた感想

使わない方が良い気がします

サブドメインにしてLaravelを分けた方が良い気がいます。

理由

  • 公式が推奨していない。
    • 兎に角そういうことだと思います。
  • セッションが共通
    • セキュリティリスクが高い。
    • テストに時間がかかる。
      • 例えば同時ログイン中に片方をログアウトすると両方ログアウトされる。
    • 対処は可能だが、実装、テストに時間がかかり生産性が低下する。
  • 共通化したいならプロジェクト専用ライブラリを作って対応可能。

メリットは容量が節約できるくらいでしょうか。